はやと(@hayato)です!
いつもブログをお読み頂きまして、ありがとうございます。

YOUTUBEでも解説しています↓
あなたはお金をどのように思っていますか?
- お金があれば、もっと良い暮らしが出来る
- お金さえあれば、やりたい事が出来る
など思うと思います。
大半の人が、何かができない理由を作る時にお金がないという言葉を使います。
大半の人ができない理由を作る為の3つの要素

多くの人ができない理由を作る時に使う言葉の要素が3つあります。
- 時間がない
- お金がない
- スキルや経験がない
このような言葉を使った事はないでしょうか?
僕は今になって、できない理由を探すのはやめましたが学生時代や会社で働いている時などはありました。
少なからず1回は誰しもがあるとは思います。
時間がない
時間がないという人がいますが、その時間がないという言葉は大半は嘘です。
地球で住んでいる人は皆同じ時間を持っています。
つまり、時間がないという人は無駄な時間が多いのです。
その飲み会は必要ですか?その遊びは、その日じゃないとできませんか?
優先順位をつけない限り、時間は作れませんよ!
お金がない
お金がないという人もいますが、大半の場合は嘘です。
会社の給料が少ないからお金がない。とか言いながらお酒を毎日飲んでいたりしませんか?
お酒は確かに息抜きにはなります。僕もお酒好きですからね!
しかし、体には良くない。お酒が好きではない人からすれば、ただの浪費です。
そのお金があれば本を買えると思います。厳しいことを言いますが、お酒は浪費、読書は投資です。
努力をしないために現実逃避をする

大半の人は、自分が持ってないものに対して、なんとかなる!とか言いながら現実を見ずに現実逃避をしています。
お金がないのにも関わらず、タバコを吸う、お酒を浴びるように飲む。など矛盾をしている行為が多々見られるのです。
低収入の型の方が、そのような事をするという統計もとれていますね。
そして、個人で稼いでいない会社だけの給料をもらっている低収入の方は、お金がないからと何かとできない理由を作り、努力もしません。
努力をしたくないので、ストレス発散などという理由をつけて無駄な買い物やギャンブルにお金を使いお金がない状況を作ります。
そうする事で、お金がないという状況を自分から作り出しているのです。
これぞ現実逃避ですよね。
努力しない為の理由を探していたら稼げません

お金があると幸せと言っている人は、努力して幸せを手に入れようとしない言い訳を作っています。
お金を手に入れても、使い方によっては直ぐに元の生活に戻ってしまう人がいます。
例をあげると、宝くじなどですね。
運がたまたま良く、当選をした人でもお金の使い方が分からないので豪遊をして挙げ句の果てには金銭感覚が狂い、借金を抱えるという事例がありますよね。
僕はアフィリエイトなどでお金を稼げるようになってから、浪費は全くしなくなりました。
それより次のビジネスの為に情報に投資をしていた方が自分の為と分かっているからです。
お金はただのツールですので、使い方を間違えると幸せになるどころか不幸になってしまうのです。
お金を稼げば幸せになれる?

結論から言ってしまうと、お金を自分の力で稼いで収入が増えたとしても、持っていないよりは不幸は減ると思いますが、完全な幸福になる事はありません。
その稼いだお金をどのように使うかが重要なのです。
幸せになりたいから、お金を稼ぐという思考は間違っていますし、とても残念な考え方です。
お金を何故稼ぎたいのか。という所から追求をしていけばいいと思います。
僕の場合は、自分でお金を稼ぐ事によって、会社に行くという通勤時間などの余計な時間を減らしたりする為にネットでお金を稼いでいるのです。
僕がお金を自分で稼げるようになって実感した事は、時間が有効に使えた嬉しいと思ったぐらいです!
収入があがれば幸福度は上がる?
収入が上がれば幸福度は上がるのか?という点に関してですが、統計的には大して変わらないとの事でした。
しかし、一つ言えることが収入が増えることによって心に余裕ができるのは事実です。
今まで気にしていたことが、気にしなくなるなど僕は実際にありましたね!
幸福と不幸は分けて考えましょう

幸福と不幸は真逆の関係ではないという事を、覚えておいて頂ければと思います。
お金を稼ぐ事によって手に入るのは
幸福なのではなく、不幸ではないという状態が手に入るだけです。
ある程度のものは、お金で買えます。それで幸せなのでしょうか?
僕は、そうは思いません。時間の方が欲しいと思っています。時間は買えませんからね!
ですので、僕は完全な仕組み化を作り不労所得を得る為に今努力をしているのです。
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事を読んで頂いて、時間がない、お金がないなど、できない理由を探さなくなってくれれば良いと僕は思います。
その言葉を言う前に、今の自分の時間の使い方、お金の使い方などを見直して現実逃避せずに前を向いて立ち向かってください。
それでも駄目だと思うのであれば、周りの人に客観的視線から見てもらうといいでしょう!
しかし、周りの人ができない理由を探す人などであれば、しっかりとした人に聞きましょう!
それではまた!
無料動画プログラム&5大プレゼント付きLINEマガジン
今回お伝えしていくのは【お金を稼げば、幸せになれるのか?なれないのか?】についてです。