僕の人生の座右の銘!
それは!
時は金なり。以前にTime is Moneyについて書かせて頂きました。
時間=お金 時間はお金と同様に大切ですよ。
という意味です。
時間の浪費はお金の浪費
以前の記事でも、このお話はしました。
何気なく過ごしている時間は、どんなにあがいても時間は停止することはなく一刻一刻と進んでいきます。
少し残酷な言い方をしてしまうと死に少しずつ近づいているというわけですね。
人それぞれ時間の使い方はあるとは思いますし、その方への時間の使い方を否定はしませんが、僕は
Time is Moneyの本質に気が付いた時に、今まで以上に時間を大切にして生きよう!と「どのように時間を有効に使おう」などの考え方を180°変えました。
しかし、最近になって思ってしまったことがあります。
Time is Moneyは間違いだったのではないだろうか?
では、僕が何故そう思ったのか!?
それを、ここから書いていきたいと思います。
ここからの記事中にTime is Lifeという言葉が何度かでできます。
Time is Moneyは知っているけど、Time is Moneyは聞いたことがないという方の為にも、その意味を紐解いていきたいと思います。
圧倒的に人生において体感速度が早くなった!

まず、歳を重ねる毎に、体感時間が早く感じてしまうのは僕だけではないはず。
小学生のぐらいの時に両親や祖父母から、「歳を取るのはあっ!という間だよ!」と言われたことはありませんか?
僕は小学校の時は、確かに長い長い6年間でした。
しかし、中学に入学→卒業→高校入学→卒業→専門学校入学→卒業と、そして気が付いたら今じゃ、もう23歳になってしまいました・・・
小学校卒業から異常なぐらい体感速度が早かったと感じました。
時間など気にしていなかった幼少期

小学生の頃は時間を気にすることなんてありませんでした。
毎日、授業が終わるのを待って家に帰って、すぐに遊びに行ってすぐバレる場所などに秘密基地とか作って、
夏休みは宿題もやらずに友達とゲームやって夏休みが終わるギリギリで宿題を終わらせる(終わらないこともありましたw)
子供の頃は、大人になるなんて実感は全くなかったです。
やはりTime is Moneyは間違いだった

時間=人生そのものなのだ
この記事を通して、少しでも時間の大切に気が付いて頂けたら嬉しいです。
いや、時間の大切さに気が付いてください。
時間の大切さに気づいたら時間の密度を高める事を徹底していきましょう。
- 効率性を重視する
- スピード力を上げる
- だらだらと時間を消費をせず、ONとOFFをしっかりつける事
そして、最も重要なのが他の人の時間を過ごさない事。
他人の時間を過ごさないとは、どうでも良い話につかまってしまうと、自分の時間ではなく他人の時間を過ごしていると同じ事なのです。
つまり、自分の時間が削られているのです。
この時間の重みにいかに早く気がつくかが大切です!
僕より若い10代で気がつく人もいれば、僕より年配の50代で気がつく人もいます。
一番最悪なケースが死ぬ直前まで気がつかない人です。
最終的に何が言いたいかと言いますと、やはりTime is Moneyは間違いだったのです。
Time is Lifeをしっかりと理解をした僕は今までよりも更に時間の大切さに気がつく事ができました。
まとめ

この記事を読んで時間の大切さを理解した、あなたは今すぐに行動する事ができますか?
今のあなたの現状を構築したのは紛れもない過去のあなたです。
将来、周りと同じ事をしたくない!という未来を歩みたいのであれば、今努力をしないと未来が変わる事は120%有り得ません。
大事な事なので、もう一度!120%ですからね!
今行動できるか、どうかでこの先に繋がり変化するのです!
この記事を読んで心に響いてくれたなら僕は嬉しく思います。
【人生たった一度きり】です!お金は稼げますが、時間は稼げません!
時間の大切さを1日でも早く気づいて頂けたらなと僕は思います。
無料動画プログラム&5大プレゼント付きLINEマガジン
LINEID:@jan9156a
スマホの方は1クリックで友達追加できます。
@を忘れずにお願いいたします!
コメントを残す