はやとです。
この度は友達追加をして頂きまして、ありがとうございます(^ ^)
今回は初心者ブロガーさんが、目指している『Google AdSense』の審査を通す方法についてお伝えしていきます。
初心者ブロガーさんは特にですが、これから収益をあげようと考えている方もGoogleAdSenseは目標の1つであると思います。
僕は集客特化型アフィリエイトにて収益を出しておりますので、現在はAdSenseでの収益は得ておりません。
ですが、AdSenseでの収益を得たい人が多いと思うので、このプレゼントしようと思いました。
最近、僕のフォロワーのブロガーさんの方々も何度通しても上手くいかない人が多いみたいです。
僕は現在の目メンターから直々に教われるように環境に自ら入り、現在最新の集客特化型アフィリエイトでの集客をしています。
ですが、Googleアドセンスがどんなものなのか?と審査を通した時は、既に40記事以上もありコンテンツ的には数カ所のASPも活用していたので半分ドキドキしながらも一発合格。(現在、僕はサイト運営を2つしています)
審査は結構厳しいと言われていますが、7記事で審査が通ったという人がいるのも現実です。
何故受かったのか?僕もずっとそれを追求をして考えてみました。
というのもフォロワーさん達やそういった悩んでいる方の力に少しでもなりたいですからね!
僕なりにいくつか意識していた事を分けてみましたので是非今日からご活用頂ければなと思います。
合格時のサイト状況の説明

僕がサイトが合格した時にサイトの状況は以下の通りです。
- ブログ開設:約3ヶ月
- 記事数:40記事
- 記事の文字数:2000文字
- ドメイン:取得
- 有料テーマ:なし
- お問い合わせフォーム:なし
- アフィリエイトリンク:あり
このような感じです。
3ヶ月でコンテンツは少しずつ揃っていたのでどんなものだろうかと審査に出してみました。
この時点でASPの方では全部で8社です。
独自ドメインですが、やはりお名前.comが一番だと思います。
ブログを書いている人の大半過言ではないくらい多くの人が利用しています。
値段は1円〜1万以上までのドメインが揃っています。僕は数百円のドメインを買いました!
テーマですが、無料のテーマを使用していましたね(現在は有料テーマSTORKを使用中しています)
それと、お問い合わせフォームに関してですが、僕は設定はしていませんでした。
ここに関してはあまり重要ではないかとは思いますが何人かのアドセンス合格者はお問い合わせフォームに触れているのであった方が安心という人は設定してみてください。
プラグインは『contact form7』です。
そしてWordPressを活用するのが一番の手です。
もう既に使われている人は気にしなくても良いですが、アフィリエイトは勿論ネットビジネス配信や、そして政府のホームページなどもです。
ブログをやるのであれば間違いなくWordPressです。
WordPressはサーバー代が掛かりますが、消される心配が先ず無いのです。
アメーバなどの無料ブログサイトだとネットビジネスが禁止されていたり下手すると規約が変わってサービスが終わったりもする可能性が高いので独自のドメインとサーバーを持っておく事をオススメします。
これに関しては話が逸れてしまいますので、また今後の記事でご紹介しますね。
記事数は10記事、1記事につき2000文字で仕上げる事が重要
先ず、僕は30記事目まで全て2000文字で仕上げていました。
今では1000文字、多い時で3000文字の時もあります。
また記事数に関してですが、最低でも10記事と報告されています。
中には7記事で受かった人もいるのですがね…
サイトの見やすさや記事の質(Googleが好みそうなサイト、収益あげれそうだなと思わせる記事)を上げるしかないと思います。
最も大重要なことは、読む側の人の気持ちになる事です。
ここをかなり意識していました。今も意識して読む側の気持ちになって記事を書いています。
更新頻度はそこまで無くても良い
僕は毎日記事を更新していたわけではありませんが、WordPressのある“設定”を使っていました。
その“設定”はここで伝えても良いのかわからないので伏せさせて頂きます。
WordPressを使用している人は知っている“設定”です。
どのブログにもこれって付いているのかな?これに関しては知っても知らなくても大丈夫です。
今募集している“ネットビジネス応援・仲間募集、SNSを使った集客特化型アフィリエイト”の企画に迷わず飛び込んできた方に、今後メンターを通してその中で”ある設定”も知れると思います。
話がずれましたので、話を戻させて頂きます。
あとは2日に1記事更新すれば良いと思います。
毎日更新しても良いですが相当書くのが好きじゃないと正直キツイです。
僕は好きだったので毎日更新していました、それで”ある特権”を使って上手く作り上げました!
独自ドメインは取得するべき
どの合格者も仰るように、僕もこれは必須だと感じています。
サブドメインは原則禁止だとも報告されていますね。
軽くここでドメインについてお話しします。
知っている方は飛ばしてくださって結構です。
ドメインには独自ドメイン/サブドメインの2種類が存在します。
簡単に説明しますと…
ドメインはインターネット上の住所になります。
例えば、https://www.business.co.jpが貴方のドメインだとしましょう。
https://がプロトコル名、wwwがホスト名、そして今回注目してほしいbusiness.co.jpがドメイン名です。
何故ドメイン名が必要なのか?これも簡単に説明しますと、インターネット上で貴方のホームページを公開するには、貴方のデータを格納するサーバーが必要になります。
サーバにはそれぞれIPアドレスと呼ばれる特定のサーバの所在地を示す数字が割り当てられます。
僕のIPは183.90.241.206で、これをブラウザーで普通にググると当サイトが表示されます。(現在ドメイン側の影響でIPアドレスでの表示がされないのでお待ちください)
そして独自ドメインですが…
独自ドメインはbusiness.co.jpの部分です。
お名前.comなどのドメイン登録で取得できるオリジナルドメインを指します。
フリーのドメインを選び、自分の希望するドメイン名(business.co.jp)を指定することができます。
では原則禁止されているサブドメインとは?
独自ドメインのhttps://www.business.co.jpからさらに分割したドメインの事を指します。
分割すると例えば、https://work.business.co.jpのworkの部分です。
独自ドメイン取得と同時にこのサブドメインも作成することが可能です。上記のように.businessの前が独自だとwwwに対してサブは自分の好きな文字列にすることができます。
さらに分かりやすくご説明しますと…
https://www.google.com/ ←これが独自ドメイン | |
Google Mail | https://mail.google.com/ |
Google Analytics | https://analytics.google.com/ |
Google Play | https://play.google.com/ |
Google News | https://news.google.com/ |
Google自体は独自ドメイン、そこから派生していったGoogleのMailやアナリティクスなどがサブドメインです。
と、ここまでがドメインの説明になります。
前述したようにドメインはお名前.comが一番使いやすいかと思います。1円~1万以上まで幅広いドメインがありますので是非見てみてください。
ジャンルに特化したブログ
Googleアドセンスの審査通過としてここもかなり重要視されているところです。
ジャンルに特化したブログにすることが大切です。
ブロガーの日常よりも”読む側にとって有益な情報がしっかりと書かれているか?”ここにGoogleは注目しています。
そこをクリアすることで「広告を貼ってほしいな!」とGoogle側もOKサインを出すわけです。
- Googleの使い方や知識をまとめたブログ
- 国家資格の取得方法や勉強の仕方などをまとめたブログ
- 国内・海外のドラマや映画および俳優・女優などの経歴等をまとめたブログ
- 車やバイクなどのカスタム方法およびパーツ名や用途をまとめたブログ
以上のようなジャンルに特化したブログは合格しやすいので参考までに。
先ずは1つのジャンルに集中した記事を10記事書く事を目標にしてください。
それから審査を出してみましょう。
禁止コンテンツを扱っている場合はNG

下記禁止コンテンツになります。自身のブログをチェックしながら照らし合わせてみてください。
- アダルトコンテンツ→性的表現および児童ポルノなどの掲載
- ギャンブルなどのコンテンツ→オンラインカジノなどのギャンブル
- 危険ドラッグおよび薬物、お酒やタバコに関するコンテンツ→違法薬物、脱法ドラッグに準ずるコンテンツ
- 報酬プログラム等のコンテンツ→ポイントサイトへ促したり、ポイントサイトの説明記事などの掲載
- 不適切な表示に関連するコンテンツ→不確かな情報の掲載またはそれを虚像する情報の掲載
- 暴力行為やグロテスクな表現を含むコンテンツ→出血や怪我等の写真および表現をした掲載記事
- 武器および兵器などの武力に関連したコンテンツ→爆発物やナイフ、拳銃などの掲載およびそれらを作成する方法の手順掲載
- 不正または違法行為を助長するコンテンツ→海賊版などのコンテンツを掲載、または違法行為の手順記載など
なお、ギャンブルに関しては一部許可が出ているのもあります。
競馬、競輪、競艇、宝くじ、totoは○
上記の公営的なギャンブルはOKのようで。
審査は、短期/中期/長期の3つで区切られている
審査には上記のように3つの期間で分けられています。
よく夜に申請したら次の日の朝には合格の連絡が来ていたと仰る方がいますよね?
その方のブログを見ると大体がユーザーの悩みを解決するジャンルに特化していたりします。
もう気づいた方はいらっしゃるかと思いますが、Googleの審査基準の優先度は”ユーザーの悩みを解決する記事かどうか?”前述した”ユーザにとって有益なサイト・記事があるかどうか?”に注目しているのです。
この優先度が高い人から短期(審査を出してから1日で合格)で選ばれるわけですね!中期は大体審査を出してから1週間(僕がそうでした)、長期ですと数週間~数ヶ月とかかります。
なのでポイントとしては…
ユーザーにとって有益でなかったり、Googleアドセンスの禁止事項に反していたりすると審査が通りません。
頑張って意識してみてください!
落ちてしまった場合、何がいけなかったのか?を先ず考えるべきです。落ち込んでいる間もライバル達は改善し合格しているわけですから。(ライバルといっても皆仲間ですが…)
それと同時にこういった記事で改善点を吸収し、自身のブログを良くしていきましょう!!
大学にも出ず、高校生までロクに勉強もしてこなかった僕にできたので大丈夫です!貴方なら解決して必ず上手くいきます!
自信を持って臨みましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はGoogleアドセンス合格に関しての記事をまとめてみました。日々合格に向けて頑張っている方は多いと思いますので是非参考にしてみてください。
僕が行なっている集客特化型アフィリエイトについても知りたい方がいましたらお気軽にメッセージ下さいね!