お金を稼ぐには必須!PDCAサイクルのお話

はやと(@hayato)です。

いつもブログをお読み頂きまして、ありがとうございます。

hayato
今回お話をするのはビジネスに必須のPDCAサイクルについてのお話をしていきたいと思います。

YOUTUBEでも解説しています↓

 

学生、社会人の方も一度は聞いた事がある言葉ではないでしょうか?

 

しかし、会社員では上司から言われた通りに仕事を行う日々だと思います。

 

つまり、学生の時よりも頭を使わなくなっているという事です。

 

上司から言われたことだけやっているのはロボットでもできますし、一生会社員のままです。

 

そんなの嫌じゃないですか?僕は絶対に嫌です(笑)

 

話が少し脱線しましたが、そもそもPDCAサイクルとはなんなのかという方がいらっしゃると思いますので、そこからお話していきたいと思います。

PDCAは以下の通りです。

P=PLAN(計画)

D=Do(実行)

C=Check(評価)

A=Action(改善)

こちらをサイクルする事で、ビジネスを効率よく行う事ができます。

 

 

それでは、なぜPDCAする事が大切なのかを一つ一つ分けてお話していきたいと思います。

PLAN(計画)

目標を叶える為のは、【計画】が大切なのは分かると思います。

 

例えば、

  • 脱サラをしたい
  • 月収100万円以上稼ぎたい
  • ネットビジネスだけで生活したい
  • 自分のお店にお客さんをいれたい

 

人それぞれ目標は違いますが、必ず計画を立てると思います。

 

しかし、計画を立てただけで次にご紹介する【実行】ができなければ、何も意味がありませんし目標を達成する事はできないです。

 

そして計画にそんなに時間をかけていても時間だけが過ぎていくので早めに行動をする事で時間を効率よく使う事ができます。

Do(実行)

最もビジネスにおいて大切な事が実行です。

 

 

前述でもお話をしたように、【計画】を立てているだけでは時間が過ぎ去っていくだけですので何も意味がないです。

 

 

まずは、計画ができたら『自分がやってみよう!』と思ったビジネスを実行するという事が大切なのです。

 

 

実行をしなければ、何がうまくいかないのか、どうやったら上手くいくのかも分からないですからね!

 

ですので、まずは実行していきましょう!

Check(評価)

実行ができたら、次は【評価】ですね!

 

 

実行をしてみて、良かった点、悪かった点をノートに書きましょう。

 

 

パソコンのメモでよくない?と思う方もいると思いますが、それですとただ単に打ち込んでいるという状況に陥ります。

 

 

ですので、必ず考えながら紙に自分の手で書き込み見えるところに置いといてください。

 

 

そうすれば、次に起こすアクションを効率的に行う事ができます。

Action(改善)

自分で【評価】ができたら、【改善】をします。

 

 

前述でもお話した通り、自分で良かった点や悪かった点を紙に書いた後は、『どこが良かったのか、どこが駄目だったのか』を明確に分析をし改善をしていきます。

 

 

それをする事によって、次に実行した時に上手くいくところが増えていくのです。

 

 

僕の場合は、環境に属していますので師匠にどうやったら、もっと実績が伸びますか?などを毎日のように聞いて、それを実行する事で現在の実績を出す事ができています。

この記事のまとめ

今回の記事では、PDCAサイクルの大切さについてお話をしました。

 

僕が行なっているのはネットビジネスではありますが、このサイクルはリアルビジネス(店舗)にでも適用されます。

 

もう一度PDCAとは何かを、おさらいとして載せておきますね!

P=PLAN(計画)

D=Do(実行)

C=Check(評価)

A=Action(改善)

です!

お読み頂きまして、ありがとうございました!

それでは、また!


Amazon電子書籍プレゼント


2 件のコメント

  • ランキングから来ました。
    PDCAサイクル,必要ですよね。
    噛みに書き出すところがポイントですね。
    実践します。
    ありがとうございました。

    • この度はご訪問ありがとうございます。

      PDCAはどんなビジネスでも大切ですよね!

      是非、実践してみてくださいね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA