【悲報】会社員は稼げない。3つの理由で解説します。

hayato
はやと(@hayato)です!

僕は以前、このようなツイートをしました。

上記にも書いてありますが、会社員は資本主義の日本では不利です。

 

勿論、会社員にもメリットはありますが圧倒的にデメリットの方が多い。

 

僕が会社員をやめた理由は、単純に稼ぐ事ができないからという事になります。

こんな人に読んでほしい
  • 会社員で上を目指している方or目指していない方
  • 日本の税金が高いと思っている方
  • 年収を上げたい方

この記事は上記のような方に読んで頂ければと思います。

YOUTUBEでも解説をしています↓

【関連】会社をやめても人は死なない。勉強しないと人生詰みます。

【関連】会社で出世をしても正直、無駄です。

【LINE読者限定特典】

過去に29,800円で販売をしていた
アフィリエイトのテンプレートを
今だけ無料(0円)でプレゼント致します。

\無料モニターは今月残り7名で受付終了/

※予告なく終了致しますので、早めに受け取る事をお勧め致します↑↑↑

会社員が稼げない3つの理由

hayato

会社員が稼げない理由は3つあります。

まずは結論からお伝えします。

  1. 税金を節約する事ができない(節税ができない)
  2. 収入の天井が低い(給料には上限がある)
  3. 自分の商品を持っていない(持っているのは会社の商品)

それでは1つずつ解説をしていきます。

税金を節約する事ができない(節税ができない)

ここは、かなり重要です。

 

例えばですが、経営者の方って高級な『美味しいお肉やお寿司』を食べたりしていますよね。
あれが実は節税だったりするのです。

 

誰かを誘って、ご飯に行く。そして、それが節税になるので最高なわけです。

hayato
要は、外食をするにせよ仕事の話をするなら、経費として計上をする事ができるという事です。

経費になる場合は、売上から引くことができます。
つまり、通常払うべき税金を下げる事が可能になるのです。

会社員
分かりやすく言うと、会社員が払う所得税から外食代を捻出できるという事ですよね!

節税って確かに、大事です!

※全ての外食が経費になるわけではありません。
hayato
しかし、経営者の方とご飯に行くと「誰が領収書をもらう?」という話になります。

つまり、経営者の方は皆さん経費にしたいという事です!

収入の天井が低い(給料には上限がある)

ここも、かなり重要です。

  • 年収1位の会社⇨約1,800万円ぐらいが上限
  • トップYouTuber⇨広告収入のみだと数十億が上限
  • 経営者⇨上限はなし

こんな感じです。

この「上限」の考え方が大切になってきます。

上限が低い場合は、どれだけ頑張っていても、そこが最高峰になるというわけです。

 

☑️よくある質問:1,800万円なら充分ではないのですか?

もしかすると、「年収1,800万が天井なら、充分に高い」と思う人もいるかもしれません。
しかし、それは勘違いです。天井に近づく程に、難易度が上がります。

hayato

イメージをすると、学校のテストの点数で「90点⇨95点」にするのは大変だと思います。
一方で「50点⇨70点」にするのは、割と簡単ですよね!

このような原理が働くので、上限が高い方がいいのです。

自分の商品を持っていない(持っているのは会社の商品)

ここも、かなり重要です。

 

世の中には「暇なお金持ち」がいます。
例えばですが、僕も年収で換算をすると6,000万円程ですが、毎日の労働時間は「2時間ぐらい」です。

 

そこまでというか、全くハードな仕事ではないですよね。

☑️お金持ちが、暇人である理由

それが、自分自身の『商品を持っているから』です。
僕の場合ですとコンテンツビジネスの事です。

hayato
マーケティングを理解して、コンテンツを売る仕組みを作る事ができれば何も労働をしなくても、月収で僕の場合は400万円以上は仕組みが働いてくれて入ってくるわっけです。

一方で会社員の場合ですと、働かなければ収入は0になります。
要するに、「労働力、時間を売っている」との事ですが、時間と労働力の販売には限界があります。

 

時給がどんなに高い人でも、時給10万円を超えるのは難しいですよね。
ですので、しんどくなってしまうわけです。

【結論】楽をしたいなら、独立をしよう

大半の方は『独立=大変』と考えます。
それま間違ってはいません。

 

が思うにですが、『独立=最初は大変=後々楽になる』という感じです。

hayato
僕も脱サラをしてからの独立当初は、緊張をして寝れない日もありました。

ですが、徐々にビジネスに慣れてきて収入が上がってくると、自由な時間が格段と増えます。

難しいって思う人がいるかもしれないですが単純に慣れていないだけです。

そして、一度仕組みを作ってしまうと売り上げの維持はそこまで大変ではないと感じます。

 

hayato
ですので、楽をしたいのであれば短期的な損を受け入れつつも独立をする方がいいと思います。

とは言っても、最終的には独立がいいとは思いますが、いきなり独立をしなくてもOKです!

その理由を、次に説明をします。

2つ以上の収入源を確立しよう【結論:最初は副業を始める】

結論から言うと、まずは副業を始めるです。

というのも副業って要するに『独立』と同じです。
まずは以下をご覧下さい。

☑️副業が満たす条件

  • 税金を節約する事ができる(節税ができる)
  • 収入の上限が高い(給料には上限がない)
  • 自分の商品を持てる(持っているのは自分の商品)

上記の通りですが、結局のところ『サラリーマンのデメリットは、全て副業で逆転ができる』という事です。

hayato
つまり、副業をやらない手はないですよね。

この記事では、『副業の始め方』は解説はしません。

hayato
僕が会社員時代から副業で行なっていて、現在進行形で行なっているビジネスに関しては、以下に載せておきますので興味があればご覧下さい。

【関連】【再現性97%】アフィリエイトでSNSを活用するメリットを3つのステップで解説

【再現性97%】アフィリエイトでSNSを活用するメリットを3ステップで解説 【特典あり】

2020年6月23日

変化しつつ、生きていきましょう

最後に、今回のまとめをしていきます。

  • 会社員だと、豊かになりずらい
  • 独立もいいけど、まずは副業をしよう
  • 変化を受け入れつつ生きていく

これが、今回のまとめになります。

この辺りは、当たり前の知識として知っておくべきだと思います。

 

2〜3年で、世の中は大きく成長をします。
その変化をしっかり見極め、常識を疑いつつ生きるのがいいと思います。

 

※アフィリエイト無料モニター募集中

アフィリエイトを始めてみたけど、

  • 始め方が分からない
  • SNSを活用して、副業を始めていきたい

その他にも・・・

  • アフィリエイトをやっているけど成果が出ない
  • 成果は出ているけど、限界が見えてきている

 

そのような悩みをお持ちの方へ

アフィリエイト初心者、未経験でも
たったの90日でSNSを完全マスターして

本業の収入を超え、理想の生活を手に入れる為の

「再現性97%のアフィリエイトテンプレート」

を無料でプレゼント致します。

 

受け取り後は、すぐにでも取り組める内容が多数有ります。

無料モニターに参加をしたい方は、下記より僕のLINEを追加して頂き無料でお受け取り下さい!

【LINE読者限定特典】

過去に29,800円で販売をしていた
アフィリエイトのテンプレートを
今だけ無料(0円)でプレゼント致します。

\無料モニターは今月残り7名で受付終了/

※予告なく終了致しますので、早めに受け取る事をお勧め致します↑↑↑


Amazon電子書籍プレゼント


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA