

さて!僕はライセンス終了後に以下のような投稿をしました↓

目次
【ダイビングライセンスとってきた】海の中での呼吸は不思議なものでした

僕は今回、伊豆にてダイビングのライセンスの一つであるオープンウォーターというライセンスをとりにいきました!
ダイビングのライセンスは最短2日でとれるので多忙な人にもオススメですよ!
僕がライセンスをとろうと思った理由

以前ブログに書いた「3泊4日のフィリピン旅行に行ってきた!」
この旅行がきっかけでした。
セブ旅行に行った時にジンベイザメと泳ぐ事ができ、そこから海の世界に興味を持ち始めました。

オープンのライセンスだと18メートルまでしか潜る事ができないので、11月中に30メートルまで潜れるようになるアドバンスオープンウォーター(AOW)をとりにいきます!
ダイビングをする事で、人生のコンテンツが増える

この黄色いラインが入っているのが僕です(笑)

ダイビングのライセンスを取得する事ができれば、海の中の写真や動画などを撮ったりする事ができるので、
人生のコンテンツが増えると言っても過言ではありません。
ダイビングのライセンスをとる事で、今までに見たことのない
『新しい世界のパスポート』を手に入れる事ができるという事ですね!


この水の世界に入れるのはダイビングのライセンスを持っている人の特権なのです!
もし、この僕の記事を見て
- ライセンスの取得をする事を迷っていた
- ダイビングに興味が湧いてきた
- ダイビングで無重力空間を体感したい
- 海の生物と一緒に泳ぎたい
一つでも当てはまる方や、それ以外の理由でもOKです!
下記でライセンスの取得方法や費用についてもまとめているので是非見てみて下さい(^^)

正直、世界観はかなり変わります!
【最短2日で取得可能】取得方法と費用を解説
ここから先は、ダイビングのライセンスに興味を持って頂いた方だけみてみて下さい!

- スクーバ・ダイバー (PSD)
- オープン・ウォーター・ダイバー (OWD)
- アドバンスド・オープンウォーター・ダイバー (AOW)
全てを合わせると、もっと種類はありますが遊びの幅を広げたい人であればオープンウォーターかアドバンスドがあれば十分です!
今回は3つを紹介していきたいと思います!
スクーバ・ダイバー
スクーバ・ダイバー は最大水深12メートルまで潜る事が可能です!
ですが、あくまでインストラクターさんの監視下の元でしかダイビングをする事ができません。
お試しコース的な感じであればスクーバ・ダイバー のライセンスでもいいとは思いますが、もっと深く潜りたい方やインストラクターなしで潜りたい方は

オープン・ウォーター・ダイバー

冒頭にも書きましたが、今回僕はオープン・ウォーター・ダイバー のライセンスを取得してきました!

オープンウォーターダイバー は、水深18メートルまで潜る事が可能です!
こちらのライセンスはプロのインストラクターさんがいなくても、同等のライセンスを持っている人や、それ以上のライセンスを持っている方であれば潜る事が可能です!

アドバンスド・オープンウォーター・ダイバー
アドバンスド・オープンウォーター・ダイバーはオープン・ウォーター・ダイバーを取得できる事が受ける事が可能です!

こちらのアドバンスド・オープンウォーター・ダイバーは最大水深30メートル潜る事ができるので、更に深い水中をみたい方にはオススメです!
費用はどれぐらいかかるの?どこでとれるの?
今回、僕がお世話になったのは過去のイベント業界で知り合った友達に、その方の友達であるダイビングのインストラクターさんを紹介して頂きました!
僕が今回とったのは静岡にある伊東というところでとりました!

2日間でとるコースと、3日間でとるコースがあるので僕は2日間でのコースで取得致しました!
料金の方は大体、教材費込みで5万〜6万円ぐらいあれば取得できます。

あらちゃんのブログから来ました!って言えば分かると思います!(笑)
しおんさん、二日間ありがとうございました!
※『再現性97%成果実証済みのノウハウ』をLINEで配布中
僕が約4年間で身につけた全く新しいノウハウをLINE友達限定でプレゼントしています。
※一定数に達したところでリンクの方は削除致しますのでお早めにお受け取り下さい。